デイサービスに行く暮らし

私が認知症になったら | 村井さんちの生活 | 村井理子 | 連載 | 考える人 | 新潮社

 

拝読。

さて、

私は身体障害で週に2回半日のデイサービスに通ってかれこれ9年になる。経営者夫妻は子どもと同じ年代だけど友だちだし,

スタッフには、同じ年代の人も数人いる。

 当初は自分の親と同じ年代の高齢者の中に放り込まれて、ショックだったし、リハビリを頑張ってここから抜け出したいと考えていた。同じように通ってきていた若手は、だんだんとやめていって、今や「誰が一番古株かって言うと、私よね」というようになってる。これだけ通っていると、高齢者メンバーも友だちだ。高齢者メンバーもだんだん抜けていって(こっちは寂しい理由だが)いるが、「私、もう81よ」が口癖だったTさんも「私もうじき90よ」と言いながら毎週やってくるし、顔を見れば嬉しい人がたくさんいる。人に歴史ありで、様々な人生を少しずつ聞いては感心する。みんな先を争うように筋トレマシンを使ったり、個人用プログラムをやってるので、そんなにしゃべっている時間は無いが、そのくらいがちょうどいい感覚だ。お風呂も昼食もないデイサービスだから、認知症の人は少ないが、混乱して、戸惑っては嘆きを繰り返している人も、看護師さんに励まされてガチャガチャと運動しているうちに、表情が明るくなってくる。

 先日は認知症が進んで、1日型のデイケアに移ったMさんがやってきた。施設に入る前にみんなに会わせてあげたいと娘さんとケアマネが計画してくれたらしい。もうここがどこだかわからない様子だったけど、「お迎えが来たから車に乗ったらみんながいたの」と嬉しそうなので、こちらもしみじみして、ちょっぴり涙が出てしまったりもした。

 うちの血縁は誰も最後まで認知症にはなっていないので、私も最後まで意識ははっきりしているつもりでいる。このまま老いていって、仕事も出来なくなっても、入浴が難しくなるまではここに通うだろうなあと思っていると、かなり安心して老後を迎えることが出来そうだ。今は自立度が高いので、要支援2で、週2回だけど、だんだん老いていけば、要介護になって、毎日行けるようになる。運動が終わると、デロンギのコーヒーメーカーで入れたコーヒーが出るのを楽しみに、あと10年通うのが私の未来だ。